九州に、「あくまき」という地方物産があります

餅米から出来ています、これを頂いた方から「美味しい食べ方があったら教えて」と言われて、見つけました、①鍋に、昆布•サトウキビ糖•塩少々•醤油•出汁用に鶏肉を入れて濃いめのスープを作ります、(ある程度、甘じょっぱく)ごま油を20cc入れます(あくまきは、無味無臭淡白なので油が好きです)




別鍋に昆布•ナンプラー•出汁パックで、多めのスープを作ります

②あくまきを3cm角に切って、片栗粉をまぶして、濃いめのスープに入れて1分くらい火を通します


(濃いめのスープは20分くらい煮て鶏出汁をしっかり出す) ③あくまきと一緒に濃いめのスープも少々器に入れて、野菜を散らします

④薄味仕立てのスープを脇から流し入れて出来上がり

